ヤフーカード(ワイジェイカード)到着!口座登録依頼書の返送とか届いてからの流れ

キャッシング枠なしで申し込んだらあっさり作れたクレジットカード「ヤフーカード(ワイジェイカード)」。定年過ぎた親の分も申し込んでみたらあっさりできなかったので、年齢的な審査項目はやっぱあるらしい。

関連記事⇒ヤフージャパンカードに申し込みました

25日に申し込んで28日郵便書留で到着。1週間かからないもんですね。

では早速到着したヤフーカードを開封してみます。

目次

ヤフーカード(ワイジェイカード)が届いたので開封してみた

簡易書留にて送られてきました。

簡易書留って300円くらいでしたっけ?と思って調べたら250g以下は280円。ってことは1万人申込みあったらそれだけで280万円か・・・。カード会社って儲かってるんでしょうね~。もっとポイント還元率上げてくれ!

そしていよいよヤフーカードとのご対面。緊張の瞬間です。

▼ヤフーカード本体

モノトーンで統一されててめっちゃカッコイイ!JCBのロゴマークまでカッコイイ!表面だけみたら高級感すら感じます。「Y」マークっぽく中心から3つに分かれてるのも立方体見てるみたいでなんか好き。それだけに「Tポイント」マークが惜しい。惜しすぎる。このデザインに黄色と紺色は合わなさすぎでしょ・・・。これだけで途端に安っぽさ倍増(汗)。もったいないな~って思います。でもTポイント機能ないとこのカード作った意味ないですからね。ここはJCBが合わせてくれてるんだから「Tポイント」もどうにかして欲しかった。そこだけ不満です。

▼ヤフーカード裏面

裏面はさすがにプラスチック感100%。安っぽい(汗)。支払いで使うときは表面見せるように意識していこうと思います。ブラックカードに見えないこともない?ってこんな勘違いを望んでる時点で今のレベルが知れますね(汗)。5年後、10年後にはブラックカード持っていられるように成らねば。それまでこのブログ続いてるか知りませんけど(汗)

将来ブログを見返したときにこんな時代もあったな~って懐かしむため、恥を忍んでショッピング枠も掲載しておきます。

20万て!

あと、口座振替依頼書なんですが、預金者名欄に返送不要って書いてある。

これは銀行印とか押して返送する必要ないってことなんでしょうかね。そんなことあるのか?

・・・と思ったら、ヤフーウォレットにははるか昔にすでに登録済みでした。そっちで口座情報登録されてるからですね。いつの間に登録したのかすら覚えてない(汗)

最後に利用までの案内書を。

とりあえず、コンビニやヤフーショッピングなどでなんでもいいから1回決済しないともらえないポイントがあるのでとっとと使ってこようと思います。Tポイントはファミマだっけ。ファミマの場合ファミマTカード+LINE Payカードの組み合わせだと還元率2.5%~3%になるのでそっちのがいいんですが、別のクレジットカード使うくらいならヤフーカードが理想です。

引き落とし開始は翌月27日かららしい。たぶん25日までに給料支払う会社ばかりだと思うのでちょうどいい日程ですね。

というわけで、また1枚ブログ主のクレジットカードファミリーに新しい仲間が加わりました。これから買い物するときはヤフーショッピングを確認してからになりそうです。今年は特にキャンペーンに力入れるみたいですし、ポイント還元率はアマゾンや楽天市場でそれぞれに対応したカード使うより上になるはず。還元率10%以上を狙っていけるんじゃないかと。

目次