ブログ主もそうなんですが信用情報が悪くてクレジットカード審査に通らない人も多いでしょう。
そんなときにクレジットカードと全く同等とはいきませんがクレカのように使えるプリペイドカードが最適です。中でも簡単に作成可能は「VISAプリペイドカード」通称「Vプリカ」がお手軽です。
そこでVプリカのメリットやデメリット、クレジットカードとの違いについて紹介します。
目次
Vプリカ(VISAプリペイドカード)はこんな人におすすめ
- クレジットカード払いのみしか選べない通販サイトを使いたい(海外サイトなど)
- お金を使いすぎないようにしたい
- こっそり買いたいものがあるけど明細には載せたくない
など。Vプリカ購入レシートなど足がつくものさえなければ、商品をコンビニ受取りにすることで家族に秘密でものが買えます。またVプリカ購入額分だけしか使えないので、使いすぎを防ぐこともできます。
Vプリカのメリット
- 18歳以上なら審査なし、簡単な登録だけで作成可能
- コンビニで即日発行してくれる
(セブンイレブン、ローソン、ファミマなど) - クレジットカードのように使える
分割でものを買う、という使い方こそできませんが、それ以外はクレジットカードのように使えます。審査もなく作成もお手軽です。
Vプリカのデメリット
- 分割・リボ払い非対応
- ネット専用
- 残高以上のものは購入不可
「10万円するものをローンで買いたい」といった分割払いやリボ払いに対応してない弱点もあり。すべて一括払いなのでそこは注意が必要です。
また、カードそのものは発行されないので、ネット専用なのでリアル店舗では使えません。ただデザインはいろいろ揃っています。

そして、基本的に残高以上のものは買えません。なんですが、即時決済ではない加盟店で使った場合、一時的に残高不足で買えてしまう場合も。Vプリカを追加購入するなどで対処することになります。
Vプリカ残高不足時の対処方法
- 新規にVプリカを購入する
- 他のVプリカから充当する
- 指定口座に振り込む
Vプリカとクレジットカードの違い比較
デザインはライフカードのサービスなのでライフカードと比較してみました。Vプリカは実際こういうプラスチックカードが発行されるわけじゃありません。

記載内容はクレジットカードとほぼ同じですね。
Vプリカ | クレジットカード | |
---|---|---|
審査 | なし | あり |
本人確認 | なし | あり |
銀行口座 | なし | 必要 |
カード記載氏名 | ニックネーム可 | 本名で |
利用形態 | カードなし | プラスチックカード |
利用開始時期 | 発行したその場から | カード到着後 |
使える額 | 残高 | 限度額範囲内 |
引き落とし | 購入時(一部例外あり) | 後払い |
年会費 | なし | カードによる |
セキュリティロック | 対応 | カードによる |
まとめ
VISAプリペイドカード(Vプリカ)は、
- 審査無しで即日作成可能(18歳以上)
- 分割払い以外はクレジットカードと同じように使える
- ネット専用
といったところが特徴です。クレジットカード審査に落ちてしまう人でも手軽に作成できるので、おすすめ条件にマッチする人には便利なプリペイドカードでしょう。