ポイントカードを普及させた先駆者ともいえるのが「Tポイント」。TSUTAYAやファミリーマート、ヤフーショッピングなどで使うことができます。
基本的に200円=1ポイントで加減率は0.5%と低めなんですが、このTポイントを効率よく貯める方法を活用すれば還元率1%以上は余裕で可能です。
そこでTポイントを貯めるために知っておきたい効果的な方法についてまとめました。
Tポイントを効率よく貯める方法
Tポイントの還元率が高くなる方法は次の4つあり。
- Tポイントが貯まるクレジットカードを使う
- 毎週火曜と土曜日の「カードの日」を活用する
- ファミランクで還元率をアップ
- いろいろなカードのTポイントを集約する
それぞれについて解説していきます。
1.Tポイントが貯まるクレジットカードを使う
Tポイントを貯められるクレジットカードでおすすめなものは「Yahoo!JAPANカード」「ファミマTカード」の2枚。
「Yahoo!JAPANカード」はどこで使っても支払額の1%還元。ファミリーマートで使うと提示すれば0.5%、支払い利用で1%の合計1.5%還元となります。

「ファミマTカード」は年会費無料でJCB加盟店にてクレカ払いすることで200円につき1ポイント還元されます。また全国のファミリーマートで使う場合に限り、提示すると0.5%、支払い利用で0.5%の合計1%還元となります。

この2枚なら「Yahoo!JAPANカード」の方が単純に還元率高いんですが、ファミマTカードだけの特典もあるのでそれについては次の項目で解説しています。
2.毎週火曜・土曜日の「カードの日」を活用する(終了)
ファミリーマート利用に限りますが、毎週火曜日・土曜日は「カードの日」となっていて、上で紹介した「ファミマTカード」にて支払うことでショッピングポイントが3倍になります。ファミマ利用頻度が高い人はこちらのクレジットカードがおすすめです。
3.ファミランクを上げる(終了)
こちらもファミリーマート利用者限定ですが、1ヶ月間のファミマ利用額によってランク付けされていて、上位ランクになるとTポイント還元率が上がっていきます。ファミランクとTポイント還元率は次のとおりです。
ファミランク | 利用金額 | 還元Tポイント | ポイント還元率 |
---|---|---|---|
ブロンズ | ~4999円 | 200円=1ポイント | 0.5% |
シルバー | 5000~14999円 | 200円=2ポイント | 1.0% |
ゴールド | 15000円~ | 200円=3ポイント | 1.5% |
毎日お昼ごはんをファミリーマートで買ってるなら、月20回×500円だとしても余裕でゴールドランクになります。この場合「ファミマTカード」がベストですね。
公式サイト
⇒ファミマTカード
4.いろいろなカードのTポイントを集約する
昔のTポイントは1人1枚と決まっていましたが、今はまとめることができます。よってファミリーマートでは「ファミマTカード」払い、ヤフーショッピングは「Yahoo!JAPANカード」払いというようにポイント還元率が最大になるよう使い分け、あとで集約します。そうすることで効率的にTポイントを貯めることができます。
まとめ
Tポイントを効率的に貯める方法は、「ファミマTカード」と「Yahoo!JAPANカード」を系列店舗で使い分けること。
ファミリーマートとヤフーショッピングなどTポイントを扱うショップの利用頻度が多い人は、この2枚のクレジットカードは必須ですね。
Yahoo!JAPANカードは私も作っておきました。
関連記事⇒ヤフーカードに申込みました
ヤフーショッピングは今年ポイント還元キャンペーンを積極展開するみたいですし、アマゾンや楽天派だとしてもとりあえずでも持っておくとおいしい思いができるでしょう。
ヤフーカード申込みでTポイント還元キャンペーン実施中!
⇒年会費無料【YJカード】