ポイントサービスとしては老舗でもある「Tポイント」。TSUTAYAで使われ始めた本とサービスなので「TSUTAYAポイント」の略だと思ってたら違うらしい。ウィキペディアによると単にデザインで決めたんだそうですよ。
そんな「Tポイント」も、今ではTSUTAYA以外のたくさんのショップで使える共通ポイントサービス最大手になりました。
そしてクレジットカードにも対応したものが数多くあります。
ただクレジットカード1枚だけで普段の買い物を全部カバーするのはまず無理。2~3枚くらいを使い分けるのが理想です。
そこでTポイント対応のクレジットカードで使い勝手の良い物、ポイント還元率が高いカードをピックアップし、「Tポイント」が溜まりやすいクレジットカードの組み合わせを紹介していきます!
Tポイントが貯めやすいクレジットカードは?その組み合わせは?
Tポイントが貯めやすいクレジットカードは次の3枚。
- Extreme Card(メイン)
- ファミマTカード(サブ)
- Yahoo!JAPANカード(YJカード/ヤフーカード)(サブ)
それぞれについて解説していきます。
1.Extreme Card メインカードはこれ!
発行元:ジャックスカード
ブランド:VISA
年会費:初年度無料/翌年からは年30万以上使えば無料
ポイント:ExtremeCardポイント(1000円=10p)

メインカードといってもこのクレジットカード自体にTポイント機能はついていません(汗)。そのためサブとなるTポイント機能付きクレジットカードを必ず持つことになるでしょう。
ExtremeCardポイントはポイント交換サイト「Gpoint」経由でTポイントに交換することで還元率が1.5%になります。Tポイント還元率では現在トップのクレジットカードです。ブランドもVISAなので日本だけでなく海外でも使い勝手がいいでしょう。翌年からの年会費こそかかりますが、水道光熱費・スマホ代などをこのクレジットカードで支払えば簡単にクリアできるので問題ないでしょう。
2.ファミマTカード おすすめサブカードその1
発行元:ポケットカード
ブランド:JCB
年会費:無料
ポイント:Tポイント(200円=1p)

名前どおり大手コンビニファミリーマートで使うとTポイントが溜まりやすいクレジットカード。年会費無料なのでとりあえず持っておきたいカードです。普通に使っても還元率0.5%といまいちですが、毎週火曜・土曜はポイント最大5倍。一ヶ月の利用額で還元率が上がる仕組みもあるのでファミリーマートをメインで使うようにすれば効率的にTポイントが貯められます。
公式サイト
⇒ファミマTカード
3.Yahoo!JAPANカード おすすめサブカードその2
発行元:ポケットカード
ブランド:VISA/JCB/MasterCard
年会費:無料
ポイント:Tポイント(200円=1p)

こちらも名前どおりヤフー系サービスで使えばTポイントが溜まりやすいクレジットカード。ネット通販は主に楽天、アマゾンがメインで、その後にヤフーショッピングといった感じですが、最近のヤフーショッピングはポイント還元キャンペーンが頻繁にあるのでおトク感強め。毎月5の付く日に使えばポイントアップですし、このカード決済にするだけでも還元率アップです。3番手といっても楽天やアマゾンにあるものは大抵買えるので問題ないでしょう。
また、ブランドはJCBにしておくと、セブンイレブンの電子マネー「nanaco」にチャージしたときにもポイント付与されるのでおすすめ。
まとめ
Tポイントを効率的に貯められるクレジットカードとその組み合わせは
- メイン⇒Extreme Card
- サブ⇒ファミマTカード
- サブ⇒Yahoo!JAPANカード
の3枚が使いやすく年会費もほぼかからないのでおすすめです。
ファミマTカードだけは利用日によってExtremeCardとファミマTカードを使い分けることになるので手間なんですが、火曜・土曜以外は還元率が1%違ってくるので忘れず切り替えたいですね。