Tポイント一体型クレジットカードとポイントの付き方の注意点

ポイントサービスの先駆者とも呼べるTポイント。共通ポイントの中でもトップクラスの使いやすさを誇るため、ポイ活でも人気のポイントサービスです。

そこで、Tポイントが貯まるクレジットカードや、ポイントの有効期限について調べてみました。

当記事で紹介するクレジットカードはTポイントカードと一体型のクレジットカードなので、ダブル貯めも可能です。

目次

クレジット機能付きTカードの種類

  • Tカードprime
  • TカードプラスPremium
  • Tカードプラス
  • マジカルクラブTカードJCB
  • エヌタスTカード
  • ファミマTカード

続いて、それぞれの特徴を紹介していきます。

Tカード Prime

還元率1%
※日曜日は1.5%
※リボ払い利用で2%
年会費1250円(税抜き)
※年1回利用で翌年無料
ブランドMasterCard

基本還元率も1%と悪くないですが、日曜日に利用すると還元率1.5%となり、非常にお得です。日曜日にまとめ買いしたい方には、このカードがおすすめです。

  • カード盗難保険
  • 国内旅行損害保険(最高1,000万円)
  • 海外旅行損害保険(最高2,000万円)

といった保険もついています。また、J’sコンシェルという優待サービスや、TSUTAYAのレンタル登録・更新料が無料になるというメリットもあります。

なおリボ払いを利用すると還元率は2%になりますが、支払いは計画的にしておかないと手数料の支払いも多くなるので注意してください。

TカードプラスPremium

還元率1%
年会費2500円(税抜き)
※年1回利用で翌年無料
ブランドJCB

基本還元率も高いですが、特定加盟店では+0.5%となり計1.5%のポイントが還元されお得です。特定加盟店は以下のような店が挙げられます。これらの店舗をよく利用される場合、持っておいて損はないカードです。

  • TSUTAYA
  • 蔦屋書店
  • 洋服の青山
  • ザ・スーツカンパニー
  • ニッポンレンタカー
  • エディオン
  • 100満ボルト

保険はカード盗難保険や国内旅行傷害保険、海外旅行傷害保険が付帯しています。またアプラスサンクスプログラムという優待サービスもついています。

TSUTAYAのレンタル登録・更新料が無料になるというメリットもあります。

Tカード プラス(TSUTAYA発行)

還元率0.5%
年会費無料
ブランド発行会社による

Tカードプラスは多くの種類がありますが、最もオーソドックスなものはTSUTAYAが発行するTカードプラスです。

Tカードプラスの特典は

  • TSUTAYAで利用するとポイント3倍
  • TSUTAYAのレンタル更新不要
  • TSUTAYAのレンタル更新料無料

このため、TSUTAYAを頻繫に利用する方にはお勧めのカードです。

  • アプラス
  • オリコ
  • ポケットカード

の3社から発行されています。

マジカルクラブTカードJCB

還元率0.5%
年会費無料
ブランドJCB

基本還元率は0.5%と低いのですが、月3万円以上の利用で2倍のポイントが貰えるカードです。

例えば5万円利用すると通常分のポイント250pt+特典分250ptで500ptとなり、実質1%の還元率でTポイントがもらえます。

エヌタスTカード

還元率0.5%
年会費1250円(税抜き)
※年1回以上利用で翌年無料
ブランドJCB

長崎におけるバスやタクシーの利用やショッピングにおいて便利に使えるクレジットカードです。

  • エヌタスマネーのオートチャージサービス
  • 長崎バス、さいかい交通の定期券機能が付帯、Web上で更新手続きも可能
  • ココウォークでの駐車場料金60分無料
  • 「ココカラーデイズ プラス」期間における対象店舗の商品割引

といった長崎にお住まいの方にとって便利な機能を備えたカードです。

ファミマTカード

還元率0.5%
年会費無料
ブランドJCB

名前の通り大手コンビニのファミリーマートでの利用がお得なカードです。年会費も必要ありません。

ファミリーマートでクレジットカード決済をすることで、会計200円ごとに2%のTポイントがたまります。

※以下のような支払いは2%還元の対象外になるので注意してください。

  • タバコ
  • マルチコピー機取扱商品、サービス
  • 切手、ハガキ、印紙類
  • チケット類
  • 公共料金などの各種代金の支払い
  • POSAカード、プリペイドカード各種
  • toto

FamiPayでファミマTカードでチャージすることでFamiPayボーナスとして0.5%が還元されるというメリットもあります(Tポイントは貯まりません)。加えて、当カードを持っているとTSUTAYAレンタル登録料が無料になります。

Tポイントの有効期限

Tポイントはポイントの最終変動日から1年間が有効期限となります。カードの有効期限が切れて更新になっても、Tポイントが無効になることはありません。

なお上記のようなクレジットカードがカード会社の判断で無効にされた場合、Tポイントも無効になる可能性があるので注意してください。

付与対象外になる支払い

Tカードにおいては、切手やたばこ、公共料金の支払いなど、一部Tポイントの付与対象外となるものもあるので注意してください。

また各クレジットカードにおいてポイントの対象外になる支払いもあります。たとえばTカードプラス Premiumでは、以下の支払いは対象外とされています。

  • カードキャッシング
  • 年会費の支払い
  • 特定の支払い(Tマネーチャージ、楽天Edyチャージ、nanacoチャージ、BANKITチャージ)

まとめ

クレジット機能がついたTカードについてまとめました。

共通ポイントとして有名なtポイントですが、対応するクレジットカードは意外と多くはない印象です。そんな中でもTカードプラス PremiumやTカードは比較的スペックの高いカードなので、普段使いにもおすすめです。

これらのカードはポイントカードと一体となったカードなので、クレジットポイントと通常分のTポイントがダブルで貯まるため便利です。Tポイントを貯めたい方は検討してみてください。

目次