てるみくらぶのクレジットカード・現金決済問題に対する怒りの声がけっこう出ています

以前Yahoo知恵袋でクレジットカードについて調べ物をしていると、こんな検索候補を発見しました。

無関係な人からすればてるみくらぶとクレジットカードに何の関係があるのかと思いますが、当事者にとってはかなり大きな問題だったようです。

ここでは世間を賑わせた「てるみくらぶの破産」について、当時問題になったこと等を改めて簡単に振り返っておきたいと思います。

目次

てるみくらぶとは

てるみくらぶはかつて存在した格安旅行会社で、2017年3月に特に前触れなく突如破産し、当時は大混乱が起きました。

もっとも2014年ごろから粉飾決算に手を染めるなどしていたようで、当時の社長には有罪判決まで出ています。

てるみくらぶはただ破産して終わっただけではなく、この旅行会社を利用して旅行していたり、旅行を予約したりしていたお客さんもいた中での突如の破産でした。負債額があまりにも大きすぎて料金の返済ができない状態となっていたため、泣き寝入りをせざるを得ない旅行客が出る結果になってしまいました。

他にも旅行会社に代金を払ったにもかかわらず現地で改めてホテル代を請求される人もいるなど、被害にあった人はかなりの数にのぼるようです。

てるみくらぶで料金をクレジットカードで払っていたらどうなった?

てるみくらぶの利用料金をクレジットカードで払っていて被害にあった場合、そういった方に対して返金対応がなされるのか?が、当時の話題の1つでした。

当初はカード会社も被害者であり、泣き寝入りせざるを得ないのではないかという声が多数ありましたが、6~7月頃から返金があったという声がネット上にも多く見られるようになりました。

最終的には主要なカード会社の多くは最終的に返金に応じたようで、多くの被害が生じた中せめてもの救いとなりました。尤もカード会社は大変だったでしょうが..

一方で、旅行代金を現金で払った方は最終的に泣き寝入りせざるを得ない状態になってしまったようです。

てるみくらぶ破産に関するみなさんの声

最後にてるみくらぶ破産当時のネットの声をいくつか紹介していきます。なるべく当時の状況がわかるよう、いろいろな声を載せてみました。

対策的な声

  • ブラックカードなどなら保証されるかもしれませんけどー!との回答をいただきました
  • 日本クレジット協会のホームページから抗弁書をダウンロードしてカード会社に郵送すると、支払停止できる可能性高い
  • クレジット会社にその旨伝えて処理すべき
  • まずはクレジットカード会社に電話するのが一番
  • クレジットカード会社の対応は「各会社、カードの種類」によって変わってきます
  • カード会社がお金戻してくれた
  • 三井住友カードのクレジットカードに付帯のお買物安心保険は保証の対象外らしい

その他の声

  • てるみくらぶと自由自在は同じ経営者
  • 支払は手数料上乗せされてもカード組が正しかったのか
  • てるみくらぶの事書いてから、42件の誹謗中傷、4件の詐欺DM送ってきた方達を一件一件Twitterに報告して、すべて凍結か削除か退会させました
  • てるみくらぶと信用取引をしたクレジット会社が債務を負うべき
  • 抗弁書を送り、代金を引き落とす口座をゼロにします
  • てるみくらぶが破産したからと言って、支払いの義務を免れるできないと思います
  • てるみくらぶ から多額の広告料をとって紙面に掲載した 朝日新聞 や 読売新聞 にも責任の一端がある
  • 早い時期に全額払うなんて、詐欺商法が当たり前
  • お金をただ掻き集めようとしていただけ
  • 現金払いをやたらと推すキャンペーンを打ち出す会社は資金繰りが危ない会社という事ですね
  • 現金払いの怖さも発覚した事件
  • とにかく大金を現金払いはダメなんだなという学びになった
  • 自転車操業のためだったとは思わんかった。大手のHISもそんな感じだし
  • てるみくらぶの内定者を無試験で採用しますと表明している企業があるけど、正社員採用をこんな軽いノリでするのは離職率が高いブラックか単なる売名
  • エクスぺディアも相当だぞ

まとめ:カード払いは万が一の際の補償がある

今でも多くの人の記憶に残っているてるみくらぶ破産事件。

こんな事件は二度と起きないことを願いたいのですが、この中から無理やり何か教訓を見出すとすれば「カードで支払った支払いは保証される可能性がある」ということでしょうか。

格安には気をつけろというものもありますが、明らかに怪しい詐欺的なものはともかく、大手の会社までいちいち疑ってたらきりがないですしね。

キャッシュレス決済は危ないのではないかと言われることもありますが、現金払いだと戻ってこなかったでしょうから、必ずしも現金が最も安全とは限らないという一つの事例になるかもしれません

特に高額なものの場合は万が一の時の補償を考えるとクレジットカードで払ったほうが安全、と言っても良いかもしれません。

目次