家族や友達、恋人などと1日中楽しめるテーマパーク。そんなテーマパークも、クレジットカードを利用することでよりお得に利用できることがあります。
結構入園料が高かったりすることもあるので、1割でも割引されるとすごく助かりますよね。そんなわけで、当記事ではテーマパークに強いクレジットカードを紹介していきます。
テーマパークで特典があるおすすめクレジットカード
テーマパークで割引特典のあるお勧めのクレジットカードは、以下の4枚です。
- イオンカード
- エポスカード
- ライフカード
- セゾンカード
それぞれの特徴を解説していきます。
イオンカード
ブランド | VISA/JCB/MasterCard |
---|---|
発行 | イオン |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント | WAON POINT |
イオンカードでは以下のようなテーマパークで優待を利用できます。このほかにもさまざまな施設で優待があり、全体的に見れば対応施設が最も多く、テーマパーク系の優待はイオンカードが一番充実していると言えます。
- 富士急ハイランド
-
【フリーパス】
大人:200円引き
中高生:200円引き
小学生:200円引き
幼児・シニア:100円引き - おもちゃ王国
-
<フリーパスセット券>
大人(中学生以上)通常料金2,800円⇒2,700円
子供(2歳~小学6年生まで)通常料金2,600円⇒2,500円※会員含め3名まで
- アクアマリンふくしま
-
一般 100円引き(1850円→1750円)
小~高校生 50円引き(900円→850円)※会員含め5名まで
- よみうりランド
-
ワンデーパス、入園料200円引き
※会員含め4名まで
- 那須サファリパーク
-
入場料200円割引
※会員含め5名まで
- さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
-
【入園】
大人 1,800円(通常1,900円)
小人・シニア 1,100円(通常1,200円)
【フリーパス】
大人 4,400円(通常4,500円)
小人・シニア 3,600円(通常3,700円)※会員含め5名まで
- よこはまコスモワールド
-
3,500円券→2,800円
※会員含め4名まで

[ad]
エポスカード

ブランド | VISA |
---|---|
発行 | エポスカード |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント | エポスポイント |
エポスカードでは以下のようなテーマパークで特典を利用できます(一例)。
- サンシャイン水族館
-
大人(高校生以上)
【一般料金】税込2,400円
【ご優待料金】税込2,200円
こども(小・中学生)
【一般料金】税込1,200円
【ご優待料金】税込1,100円
幼児(4才以上)
【一般料金】税込 700円
【ご優待料金】税込 630円※会員含め2名まで
- 富士急ハイランド
-
フリーパス料金:大人5800円、中人5300円、小学生4300円、幼児・シニア・障がい者2000円
※エポスカード1枚につき5人まで
- 鴨川シーワールド
-
大人(高校生以上)
【通常料金】3,300円
【ご優待料金】2,700円
小人(小学生・中学生)
【通常料金】2,000円
【ご優待料金】1,620円
幼児(4歳以上)
【通常料金】1,300円
【ご優待料金】1,080円 - ハウステンボス
-
- 1DAYパスポート 5%OFF
- 健康レストラン-AURA- 5%OFF
- お土産ショップ 5%OFF など
- よみうりランド
-
ワンデーパス、入園料200円割引
- 箱根園水族館
-
大人通常 1,500円(税込) → 1,200円 (税込)
小人通常 750円(税込) → 600円 (税込)※エポスカード1枚につき5名まで
など。
またテーマパークではありませんが、美術館や温泉など他の娯楽施設でも割引があります。またエポスカードはカラオケ店でも多くの優待があるので、カラオケ好きにもおすすめです。

ライフカード
ブランド | VISA/JCB/MasterCard |
---|---|
発行 | ライフカード(アイフルの子会社) |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント | LIFEサンクスポイント |
誕生月にポイントアップで有名なライフカードですが、テーマパークでの優待も比較的充実しているカードです。
ライフカードでは、以下のようなテーマパークで優待があります(一例)。
- 富士急ハイランド
-
フリーパス
大人(18歳以上)→¥200オフ
中高生→¥200オフ
小学生→¥200オフ
幼児(1歳~5歳)・シニア(65歳以上)→¥100オフ - 甲賀の里 忍術村
-
入村料¥100オフ
- おきなわワールド
-
入場料10%オフ
- さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
-
入園料+フリーパス
大人(中学生以上)¥4,500→¥4,400
小人(3歳~小学生以下)・シニア(65歳以上)¥3,700→¥3,600
入園料
大人(中学生以上)¥1,900→¥1,800
小人(3歳~小学生以下)・シニア(65歳以上)¥1,200→¥1,100 - 群馬サファリパーク
-
入園料¥300オフ
[ad]
セゾンカード

ブランド | VISA/JCB/MasterCard/アメックス |
---|---|
発行 | クレディセゾン |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント | 永久不滅ポイント |
セゾンカードの優待は以下のようなものがあります。エポスカードと比べると全体的には劣る印象はありますが、中にはエポスカードより優待が優れている施設もあります。
- 富士急ハイランド
-
<フリーパス割引>
大 人 200円引き
中高生 200円引き
小学生 200円引き
幼児・シニア 100円引きまた、富士急グループでの優待もあります。
- サンシャイン水族館
-
大人(高校生以上) 2,400円→2,000円
こども(小中学生) 1,200円→1,000円
幼児(4歳以上) 700円→560円※カード1枚で2名まで
- 掛川花鳥園
-
<入園料>
小学生 700円→650円
大人 1,500円→1,400円
シニア(65歳以上) 1,100円→1,050円
障がい者(大人) 865円→800円
障がい者(小学生) 430円→400円※カード1枚で5名まで
- ぐりんぱ
-
<ワンデークーポン>
大人 3,700円→3,400円
小人・シニア 2,700円→2,500円
<入園料のみ>
大人 1,300円→1,250円
小人・シニア 850円→800円※カード1枚で5名まで
[ad]
東京ディズニーリゾート向けクレジットカード
東京ディズニーリゾートでは、ワゴン系を除く店舗では「VISA/JCB/MasterCard/アメックス/ダイナース」ブランドなら利用可能です。
いっぽうで特典付きのクレジットカードは「ディズニー・カードクラブ」のみとなっています。
ディズニー・カードクラブはディズニーのスポンサーでもあるJCBから発行されています。デザインはトイストーリーやミッキーマウスなどから選ぶことができます。
貯まったディズニーポイントはパーク内で利用したり、グッズと交換したりできます。また、会員限定の様々な特典も用意されており、ディズニーファンの方なら要検討のカードといえるでしょう。
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)向けクレジットカード
USJでもVISA/MasterCard/アメックス/JCB/ダイナースなど、国内で発行されているクレジットカードであれば基本的に使うことができます。
USJでは「年間スタジオ・パス・プラス」という独自のカードがあり、これは年間パスにクレジット機能がついたものです。
年会費1375円はかかりますが、年間パスを自動更新可能で独自の特典も用意されているため、USJファンにはメリットの多いカードではないでしょうか。

[ad]
まとめ
当記事では、テーマパークで特典を利用できる主なクレジットカードを紹介しました。
テーマパークで利用するなら、最有力候補はイオンカードで、優待施設の数では最も充実していると言えます。また、エポスカードなども優待施設は多いため、これらの中から選ぶのがおすすめです。
東京ディズニーリゾートやUSJには独自クレジットカードがあります。それらのファンの方は、独自カードも検討しても良いでしょう。