海外旅行のお供に!傷害保険付き年会費無料のクレジットカード4枚

海外旅行へよく行く人はクレジットカードを持っておくとなにかと便利です。よくわからない現地通貨での決済は煩わしいですし、スムーズに会計できるとストレスもありません。

そんなクレジットカードのメリットの1つに傷害保険があります。こういった付帯サービスは年会費が発生するブラック、ゴールドカードなどのクレジットカードにはたいてい付いてますが、年会費無料の通常カードではついてないことが多いです。ただ中には手厚い海外旅行の傷害保険が付帯しているクレジットカードも。そういったものは持っておくだけで海外旅行時の安心感が違ってきます。

そこで、海外旅行するときに持っておくといい傷害保険付きおすすめクレジットカードを紹介していきます。

目次

海外旅行好きはこれ!傷害保険付き年会費無料のクレジットカードのおすすめ4枚

魅力的な傷害保険が付帯しているクレジットカードは次の4枚。

  1. VIASOカード
  2. 横浜インビテーションカード
  3. 楽天PINKカード
  4. イオンSuicaカード

各クレジットカードの特典内容について解説していきます。

1.VIASOカード

  • 年会費:無料
  • 発行元:三菱UFJニコス
  • ブランド:MasterCard

海外旅行傷害保険(利用付帯)は最高2000万円。カード購入した商品が購入日から90日以内に壊れたり盗まれたりした場合に適用されるショッピング保険も最高100万円まで付いてます(楽Pay登録期間中は自動付帯)。この2つは利用付帯なのでツアー料金や交通機関利用料など旅行でクレジットカードを使うことが条件ですが、年会費無料カードでこれだけ手厚いものは少ないですね。

ポイント還元は、楽天・アマゾン・ヤフーショッピングなどメジャーなところが揃っている「VIASO eショップ」経由で使えば基本の0.5%のほか、ショップ別にポイントが還元されます。お店によって最大10%還元もあり。

2.横浜インビテーションカード

  • 年会費:無料
  • 発行元:ジャックス
  • ブランド:JCB/VISA

海外旅行傷害保険(自動付帯)は最高2000万円国内旅行は最高100万円まで。また、疾病・傷害による治療費用は最高200万円までとなっています。またカード盗難保険もあり、届け出た日の前後60日間が補償されます。

横浜インビテーションカードはハマカードとも呼ばれ、横浜の観光事業を活性化させるために発行されているクレジットカード。他の地域に住んでいても作成可能です。年会費無料カードにおいて付帯保険の充実度ではトップクラスですね。

3.楽天PINKカード

  • 年会費:無料
  • 発行元:楽天カード
  • ブランド:JCB/VISA/MasterCard

海外旅行傷害保険(利用付帯)は最高2000万円。海外旅行費用の支払いが条件ですが、補償金額はトップクラス。ほか有料ですが多くの施設郵政サービスや怪我・事故・携行品損害補償などのカスタマイズサービスも付いています。

4.イオンSuicaカード

  • 年会費:無料
  • 発行元:イオンクレジットサービス
  • ブランド:JCB/VISA/MasterCard

海外旅行傷害保険(自動付帯)は最高500万円国内旅行は利用付帯で最高1000万円まで補償されます。

イオンカード系で唯一傷害保険がついているクレジットカード。JR東日本ホテルズの割引特典や、「レール&レンタカーきっぷ」としても使えます。

まとめ

海外旅行するときに持っておくと有利な傷害保険付き&年会費無料のクレジットカードで特におすすめなのは次の2枚です。

  • VIASOカード
  • 横浜インビテーションカード

傷害保険だけなら自動付帯の横浜インビテーションカードが優れています。ただポイント還元も考えるとVIASOカードのほうが優れていると言えるでしょう。

目次