書籍をネットで買うならこのクレジットカード!ゴールドポイントカード・プラスの還元率がスゴイ!

書籍はamazonで買うという人は多いと思います。今でこそ豊富なジャンルの商品を取り扱っていますが、最初は本のイメージが強いネットショップでした。

サイトも使いやすく利便性が高い上に、配送も早いので他社がアマゾンを追い越すのはなかなか難しいかもしれませんね。

いっぽうで最近ネット通販で評判なのが「ヨドバシドットコム」です。ここは全国送料無料・即日配達にも対応しており、利便性が向上しています。一部では「Amazonを超えた」といった声も聞かれました。

そんなヨドバシドットコムをお得に使えるクレジットカードは「ゴールドポイントカード・プラス」です。

特に書籍購入がお得で、本をゴールドポイントカードプラスで購入すると常に高還元率になります。

そこで「ゴールドポイントカード・プラス」の特徴や年会費などについて紹介していきます。

目次

ゴールドポイントカード・プラスの特徴

年会費無料
還元率1%
貯まるポイントゴールドポイント
付帯保険ショッピング保険
ブランドVISA

ゴールドポイントカードプラスの年会費

ゴールドポイントカード・プラスの年会費は無料で、利用頻度や金額に関係なく年会費は掛かりません。

とりあえず持っているだけでもコストはかからないので、サブカードとして利用するのにも適しています。

ポイント還元率

ゴールドポイントカード・プラスを利用すると1%のゴールドポイントが貯まり、還元率は1%となります。月単位での利用額に対してポイントが加算されるので、少額決済が多い場合でも額面通りポイントが貯まりやすいです。

貯まったポイントは1pt1円単位でヨドバシカメラで利用できます。

ポイントがヨドバシカメラでしか使えないのがやや不便ですが、普段頻繁に利用している方であれば、ポイントを使えなくて困ることは少ないでしょう。

公共料金などの支払いでも1%ポイントが貯まるので、普段の支払いをこのカードに統一すれば、多くのゴールドポイントが貯まりヨドバシカメラでお得に買い物できます。

ポイントの有効期限は、「最新のポイント残高の更新時」から2年間となっています。2年間放置すると、貯まったポイントは失効してしまいます。

なお以下のような支払いに関しては、ポイント還元の対象外になります。電子マネーチャージはモバイルSuicaへのチャージに関してはポイント還元の対象になります。

ポイントが加算されない取引
  • 電子マネー(楽天Edy、nanaco、Visaプリペ、三井住友VISAプリペイド、dカードプリペイド、TOYOTA Wallet、Vポイントクレジットチャージなど)へのチャージ
  • 募金、寄付
  • 利息、手数料
  • 年会費
  • キャッシングの借入

ヨドバシカメラでの特典

このカードを持っていると、ヨドバシカメラで以下のような特典を利用できます。

ヨドバシカメラでポイント11%還元

ゴールドポイントカード・プラスをヨドバシカメラで利用すると11%のポイントが還元され、現金や他のクレジットカードを利用した時よりお得になります。

11%特典はヨドバシカメラのほか、グループ店舗であるヨドバシドットコム・石井スポーツ・アートスポーツでも適用されます。

特別価格セール

会員限定の特別セールに参加できます。セールは特設サイトや会員情報誌「Plus」で案内されます。

ショッピングプロテクション

ヨドバシカメラや関連店舗でゴールドポイントカードで購入した商品に損害が生じた際に補償(100万円まで)があります。

なおヨドバシプレミアム(3900円)に加入すればプロテクション適用期間が365日に伸び、ヨドバシ関連以外のVISA加盟店でのショッピングも補償の対象になります。

ヨドバシ.comでの書籍購入時にポイント還元率UP

ヨドバシ.comで書籍を購入すれば、通常3%のポイント還元のところが10%ポイント還元になり、大幅にお得になります。

分割払いが最長60回まで可能&手数料優遇

ヨドバシカメラや関連店舗でゴールドポイントカード・プラスを利用すると、分割払いが最長60回払いまで可能になるほか、手数料も通常より低い実質年率になっています。

その他特典

ゴールドポイントカード・プラスでは、他にも以下のような会員向け特典が提供されています。

優待サービス

対象の舞台やミュージカル・施設(富士急ハイランドなど)で優待が受けられます。

対象のツアーでポイント還元率UP

対象となっているツアー旅行を予約するとポイント還元率が2倍(2%)になります。

海外サポート

海外旅行時には以下のようなサービスを受けられます。

  • 海外緊急サービス(海外でカードの紛失・盗難にあった際に緊急再発行等を受け付け)
  • VJデスク(観光情報・緊急時のサポートなどを無料で受けられる)
  • ハーツレンタカーを優待割引料金で利用できる
  • ホノルルラウンジ(ハワイのホノルルで休憩時等に利用できる)
車関連

ニッポンレンタカーを基本料金の5%割引で利用できたり、オリックスカーシェアでポイント優待サービスを利用できます。

その他

他にも以下のような特典を利用できます。

  • 日本通運の引っ越しで割引&ポイント還元率UP
  • 住友不動産販売の住まいサポートでポイント優待

支払い方法

ゴールドポイントカード・プラスは月末締め・翌月27日の支払いとなっています。すなわち、月初~月末までの間に利用した金額を翌月の27日に支払います。

1か月の間に利用できる金額は利用枠によって決められており、枠はカード会社側が審査によって決定します。利用枠の増加が必要な場合、申し込みをすれば対応してくれる場合があります(一時的な引き上げ・恒常引き上げの両方に対応していますが、基本的に一時的引き上げの方が審査は通りやすいはずです)。

ゴールドポイントカード・プラスでは以下の支払い方法から自分の状況に合ったものを利用できます。

一回払い

利用した金額を翌月に一括で支払う方法で、特段の事情がない限りこの一括払いを選択するのが無難です。

分割払い

分割払いは2回払いであれば手数料は必要ありませんが、3回以上の分割払いの場合は手数料が必要になります。

ヨドバシグループ店舗以外での分割手数料の金額は以下の通りですが、ヨドバシグループでの分割手数料は下の表のようになり、支払い回数を多くすることも可能なうえ手数料の年率も安めに設定されています。

<ヨドバシ以外での分割手数料>

支払回数3回5回6回10回12回15回18回20回24回
支払期間3ヶ月5ヶ月6ヶ月10ヶ月12ヶ月15ヶ月18ヶ月20ヶ月24ヶ月
実質年率(%)10.2511.2511.7512.2512.5012.5012.5012.5012.75
100円当たりの 分割手数料の額(円)1.712.853.425.706.848.5510.2611.4013.68

<ヨドバシでの分割手数料>

支払回数3回5回6回10回12回15回18回20回24回30回36回48回60回
実質年率(%)8.989.9510.2110.7610.911.0211.0811.111.1311.1211.0810.9710.85
100円当たりの手数料1.52.53567.59101215182430
リボ払い

月々の金額を一定にする支払い方法で、所定の手数料がかかりますので注意が必要です。

元金定額コース(毎月支払う元金を自由に決められる支払い方法)と元利定額コース(毎月に元金と手数料を含めた一定金額を支払う方法)から選べます。

ボーナス一括払い

以下の様にボーナスの月に一括して支払える方法で、追加の手数料は必要ありません。

 お取扱期間お支払い日
12月16日~6月15日 8月27日
7月16日~11月15日 1月27日

まとめ

ゴールドポイントカード・プラスはヨドバシカメラを頻繁に利用している方であれば、持っておいて損は無いカードです。

ヨドバシカメラでのポイント還元アップもそうですが、ヨドバシドットコムで書籍を購入した時の還元特典は魅力なので、書籍を頻繁に購入している方にもおすすめです。

反面基本的にポイントはヨドバシカメラでしか利用できないので、ヨドバシカメラをよく利用する人でないと、やや使いにくいカードでもあります。

目次