日本全国に2900を超える店舗を持つ人気店マクドナルドですが、2017年6月1日から「楽天ポイントカード」が対応になりました。
全国のいろいろな場所に存在することもあり、マクドナルドをよく利用する方は多いと思います。そのような店舗で楽天ポイントを貯められると、ポイ活が捗りますね。
当記事では、そんな楽天ポイントをマクドナルドで貯めるうえでのポイントや利用法を纏めてみました。
マクドナルドで楽天ポイントを貯める方法
マクドナルドでは200円当たり1ptの楽天ポイントを貯めることができます。
楽天ポイントを貯めるためには下記いずれかのものが必要です。
- 楽天ポイントカード
- 楽天ポイントのアプリ
- 楽天カード(クレジットカード)
なお、実際にためた楽天ポイントを使用するには楽天会員に登録する必要があります。まだ登録していない方は、これを機に楽天会員になっておいてください。

楽天ポイントカードの場合

楽天ポイントカードは、支払いの際に同時に店員さんに提示しましょう。なおポイントカードを利用する場合、利用登録を済ませる必要があります。
利用登録は公式サイトの利用登録の画面からカード裏面のコードを入力するだけなので簡単です。
楽天ポイントカードはマクドナルドでも無料で配布されています(上記のようなデザイン)。
ちなみに楽天Edy機能が付いたEdy-楽天ポイントカードもありますが、そちらでも同様に楽天ポイントを貯めることができます。
楽天ポイントアプリの場合
楽天ポイントカードを持っていなくても、使用しているスマートフォンに楽天ポイントのアプリを入れれば楽天ポイントを貯めることができます。
アプリの場合は支払いの際にアプリに表示されるバーコードを店員さんに見せるとポイントが貯まります。
アプリをインストールして開くと、利用登録の画面が出てくると思いますので、楽天会員のログイン情報を入力して登録すればそれだけでポイントを貯めることができるようになります。
楽天カードの場合
CMでもよく耳にする楽天カードですが、これは楽天が発行するクレジットカードのことです。楽天カードには楽天ポイントカードの機能もついています。
マクドナルドで楽天カードを利用すると通常のクレジットカードでの利用分(1%)に加えマクドナルドでの楽天ポイントカード提示分(0.5%)のポイントをWで貯めることができ、あわせて1.5%還元となります。
楽天カードを持っている方はまず楽天カードの裏面のバーコードを提示して楽天ポイントを貯めてもらった後、同じ楽天カードでクレジット払いをすればOKです。

楽天ポイントは支払いに使える?
貯めた楽天ポイントはマクドナルドでの支払いにも利用できますし、楽天市場や他の楽天ポイント加盟店で利用してもOKです。楽天ポイントは1ptあたり1円相当として利用できます。
もちろんマクドナルド以外の楽天ポイント加盟店や、楽天市場で貯めた楽天ポイントであってもマクドナルドの支払いに利用可能です。
楽天キャッシュは使える?
マクドナルドで楽天キャッシュを利用することは可能です。
というのも、楽天ポイントで支払う際に楽天ポイント(期間限定ポイント+通常ポイントの合計)が不足していた場合、不足分は自動的に楽天キャッシュから充足されるからです。
キャンペーンがあることも
マクドナルドは加盟しているポイントサービスとコラボしたキャンペーンを開催することも多くあります。過去開催されたキャンペーンの一例は以下の通りです。
- 期間内にマクドナルド公式アプリに楽天ポイントカードを登録すると無料クーポンやポテトグッズなどの豪華賞品が当たるコラボガチャを最大2回まわせる
- マクドナルドで楽天ポイントカード、またはdポイントカードをお会計時に提示して100円(税込)以上お買い物をすると、各ポイントそれぞれ抽選で5050名にポイント50倍プレゼント
また、楽天ポイントが使えるようになった最初の1か月間はポイント5倍のキャンペーンまでありました。このようなキャンペーンは不定期で開催されるので、欠かさずチェックしておくと良いと思います。思わぬお得が潜んでいるかもしれません。
まとめ
楽天ポイントはここで紹介したマクドナルドだけでなく、様々な店舗で貯めたり使ったりできます。
ポイントは会計の際にアプリやカードを見せるだけで簡単に貯められます。マクドナルドをよく利用される方は、これを機に楽天ポイントの登録も済ませてみてはいかがでしょうか。