クレジットカード契約をその場の流れでしてしまう人も多いと思いますが、しっかり選ぶ人にとって優先順位が高くなる要素「還元率」。カードによって10%以上ももポイントが還元されるものもあり、いい加減に選ぶともったいない部分です。
世間的によく使われているポイントサービスといったら「楽天スーパーポイント」「Ponta」「Tポイント」あたりだと思います。
そこでこれらのポイントをためやすいクレジットカードやその他カードサービスについて調べてみました。
楽天スーパーポイントをたくさん溜めたい!
楽天カード

ブランド:JCB/VISA/MasterCard
年会費:無料
基本ポイント:100円=1ポイント
楽天スーパーポイントを貯めるならならこれ!私も先日申し込んだ「楽天カード」が王道クレジットカードです。
楽天系サービス全体に言えることですが、とにかくキャンペーンが多いです。「楽天カード」も例外じゃありません。そしてキャンペーンにはポイントアップされるものがほとんどなので常にチェックしておく必要があります。って言うと面倒に感じてしまうかもしれませんが、やるだけの価値ある還元率になるので忘れずやっておきたいですね。
高還元率を実現するにはスーパーポイントアッププログラム(SPV)キャンペーン開催時を狙います。そして以下3つを利用しましょう。
- 楽天市場公式アプリを利用する(獲得ポイント+1%)
- 楽天カードで支払いを済ませる(獲得ポイント+3%)
- アプリ経由(獲得ポイント+1%)
こうやって楽天市場でショッピングするだけで5%と高還元率が実現できます。
ただし、楽天カードにはウィークポイントとしてETC利用する場合にかかってしまう年会費540円があります。それを補う別のクレジットカードを1枚持っておくと便利です。そこでおすすめなのが「Orico Card THE POINT」。
楽天カードと一緒に持っておくといいクレジットカード
Orico Card THE POINT

ブランド:JCB/VISA/MasterCard
年会費:無料
基本ポイント:100円=1ポイント
これはETCの年会費は無料で還元率も高め。そして何よりもたまったポイントを楽天スーパーポイントに変えられるのが最大の魅力です。通常ショッピングは楽天カードで済ませ、ETC利用時はこちらのクレジットカードにすれば弱点はなくなるでしょう。
また、Amazon利用時もオリコモールにてこのカードで決済すれば高還元率になりますし、それをまた楽天スーパーポイントに変えればAmazonでもおトクな買い物ができます。
Pontaを溜めたい!
LINE Payカード(プリペイドカード)

ブランド:JCB
年会費:無料
基本ポイント:LINEポイント100円=2ポイント
クレジットカードじゃありませんが、ポイント還元率に限って言えば「Ponta Premium Plus」などのPontaに対応したクレジットカードより高くなります。還元率は2%で、LINEポイントをPontaに変えると1.8%となります。チャージする手間はかかりますが、少しでも交換g年率を狙いたい人はこれ。
チャージについてはオートチャージ機能もあるので、対応銀行に口座があればノーストレスになります。ただ、チャージするときのファミマTカードでやるとチャージしたときもポイントがつくのでおすすめです。
Tポイントを溜めたい!
Extreme Card

ブランド:VISA
年会費:初年度無料、翌年以降は30万以上利用すると無料
基本ポイント:ExtremeCardポイント1000円=10ポイント
一回での利用金額は多めですが、共通ポイントサイト「G-Point」を利用してTポイントに変えると還元率は1.5%になります。年会費を無料にするためにはひと月あたり2.5万円使う必要がありますが、電話代、家賃、光熱費などをこのクレジットカードで支払えば簡単にクリアでき、ポイントも簡単に溜められるでしょう。
ただTポイント機能自体がついてないので別にTポイント機能付きカードをもつことになります。
Tポイント機能が付いてるクレジットカードなら「Yahoo!JAPANカード」「ファミマTカード」が年会費無料でコンビニでもつかいやすくなってます。「Yahoo!JAPANカード」はJCBにすればnaancoにポイントが貯まるのでセブンイレブンで利用可能、「ファミマTカード」はその名の通りファミリーマートで利用するとポイントが溜まりやすく、毎週火曜と土曜にクレカ払いにすればポイント5倍になります。
ファミマTカード

ブランド:JCB
年会費:無料
基本ポイント:Tポイント200円=1ポイント
ファミリーマートで使えばTポイントが効率良くたまります。通常0.5%還元ですが、「カードの日(毎週火曜/土曜)」は2.5%還元に。25歳以下の人が利用するとポイント2倍。女性が水曜日に利用すればポイント2倍。また毎月の利用額に応じてポイントアップ制度も用意されています。
ネットからの申込みも可能
⇒ファミマTカード
まとめ
よく使うポイントサービス3つが溜まりやすいクレジットカード(一部プリペイドカード)について調べてみました。
1個で全部カバーできるものはさすがにありません。弱点をカバーできる別のカードと組み合わせることで最大限ポイントを溜められるようになるので、とことん溜めたいならセットで持っておきたいですね。