クレジットカード満足度ランキング

楽天カードのページをみると、8年連続満足度ランキングナンバーワンと掲載されています。

これはJCSIという会社が毎年発表している満足度調査の結果です。

目次

JCSIの調査対象となったクレジットカード

  1. アメリカン・エキスプレス・カード
  2. イオンカード
  3. ANAカード
  4. JALカード
  5. JCBカード
  6. セゾンカード
  7. セディナカード
  8. DCカード
  9. NICOSカード
  10. VIEWカード
  11. 三井住友カード
  12. 楽天カード

ほか、順位に含まれていませんが、YJカード、ファミマTカード、dカードも調査はしたようです。この中だと自社ポイントサービスが優れている楽天カードが有利かな?とは感じますが、8年連続トップはスゴイことですね。この調査では評価項目が6つあり、その半数で楽天カードが1位となっていました。

そこで、各項目別ランキングに次のようにポイントを付け、満足度調査結果からランキングを作ってみました。

1位・・・5ポイント
2位・・・4ポイント
3位・・・3ポイント
4位・・・2ポイント
5位・・・1ポイント

【調査結果】

 1位2位3位4位5位
顧客満足楽天JALVIEWJCBANA
顧客期待JALANAアメックス
三井住友
楽天JCB
知覚品質JAL楽天ANAJCB三井住友
知覚価値楽天JALVIEWJCBANA
セゾン
推奨意向JALANA楽天
アメックス
三井住友VIEW
ロイヤリティ楽天JALJCBANA三井住友

クレジットカード満足度比較ランキング

1位 JALカード 27ポイント

JALオリジナルのクレジットカードは

  • 普通カード(年会費2000円)
  • CLUB-Aカード(年会費10000円)
  • CLUB-Aゴールドカード(年会費16000円)
  • プラチナ(年会費31000円)

の4種類から。そしてJALといったらマイルポイント。マイルが貯めやすいものは「JALカード CLUB-Aゴールド」です。普通なら200円で1マイルのところ、100円で1マイル付与されます。

他にも提携カードが数多くあるので、自分が普段利用するショップで特典が付くものを選べるのもメリットです。

2位 楽天カード 24ポイント

通常、女性向け、学生向け、ビジネス向けなど種類が豊富で、自分の現状にピッタリのクレジットカードが選べます。そして何よりも楽天市場でポイント還元率が上がるのが魅力です。

今回のポイント集計では2位ですが、マイルポイントに興味が無いなら楽天カード一択でしょう。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しています。

関連記事⇒楽天カードの種類と特徴

3位 ANAカード 15ポイント

ライバル航空会社JALには及びませんでしたが、堂々の3位にランクイン。種類は次のようなものがあります。

  • 一般カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
  • ANAダイナースカード
  • ANA JCB ZERO
  • ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
  • ANA ワイドカード
  • ANA ワイドゴールドカード
  • ANA VISA Suicaカードblank
  • ANA To Me CARD PASMO JCBblank
  • ANA プレミアムカード

など。JALと同じく自分の生活圏内でメリットの有るものをチョイスできるのは魅力。ANAマイルポイントを貯めるなら「ANA JCBワイドゴールドカード」がポイント還元率も高くおすすめ。

4位以下のランキング

  • 4位 JCBカード 10ポイント
  • 5位 VIEWカード 7ポイント
  • 同率5位 三井住友カード 7ポイント
  • 6位 アメリカン・エキスプレス・カード 6ポイント
  • 7位 セゾン 1ポイント

まとめ

顧客満足度ランキングでは楽天カードがトップですが、項目別順位で集計するとJALカードが1位に。カードのジャンル分けが大雑把なので、それぞれのカードブランドの中でどれがいいのかまではわかりませんが、参考にはなるかと。

この中なら、日用品の買い物で使うなら楽天カードが一番使い勝手がいいでしょうね。電子マネー楽天Edy対応ショップも多いですし。

目次