クレジットカードに対応する共通ポイント7種の特徴と特典まとめ

大手コンビニや通販サイトなどで貯めやすく使いやすい共通ポイント。「Tポイント」「Pontaポイント」「楽天スーパーポイント」など知らない人のほうが少ないんじゃないでしょうか。

これら共通ポイントに対応したクレジットカードは数多くあり、上手に活用することでポイント還元率をあげることもできます。

そこで共通ポイントの特徴や貯めやすいおトクな使い方について紹介していきます。

目次

クレジットカードでも貯められる共通ポイント7種の詳細情報

メジャーな共通ポイントは次の7種類。

  1. 楽天スーパーポイント
  2. Pontaポイント
  3. Tポイント
  4. nanacoポイント
  5. waonポイント
  6. dポイント
  7. JRE POINT

それぞれの特徴と特典を解説していきます。

1.楽天スーパーポイントの特徴と特典

楽天グループや加盟店で使える楽天のポイントサービス。楽天会員になるか利用登録すればカードやスマホアプリで使えるようになります。

楽天スーパーポイントの基本情報

ポイント付与率100円=1ポイント
(加盟店によって変わります)
利用単位1p以上・1p単位
利用上限1ヶ月10万ポイントまで
(会員ランクによって変わります)
主な提携先楽天市場
サンクス
ジョーシン
ミスタードーナツ
出光 など
交換可能マイルANA

楽天スーパーポイントのおトクな貯め方

常にやっている「楽天スーパーポイントアッププログラム」を活用することで、倍率が上がっていき最大7倍にまで増やせます。

2.Pontaポイントの特徴と特典

会員数8000万人オーバーのトップクラスにメジャーな共通ポイントサービス。それだけに使える店舗も多く利便性の高さが大きな魅力です。

Pontaポイントの基本情報

ポイント付与率100円/200円=1ポイント
利用単位1p以上・1p単位
利用上限なし
主な提携先ローソン
タカシマヤ
コジマ
ケンタッキー
昭和シェル石油 など
交換可能マイルJAL

Pontaポイントのおトクな貯め方

ローソンで使う100円=1pと高還元率になります。また「JMPローソンPontaカードVisa」なカード決済で2%還元になります。

3.Tポイントの特徴と特典

提携店舗が約63万店舗以上と非常に使い勝手のいいポイントサービス。コンビニではファミリーマートが対応しています。

Tポイントの基本情報

ポイント付与率100円/200円=1ポイント
利用単位1p以上・1p単位
利用上限なし
主な提携先ツタヤ
ファミリーマート
吉野家
エディオン
三越 など
交換可能マイルANA

Tポイントのおトクな貯め方

ショッピングモール「Tモール」経由で買い物するとポイントアップなど特典もあり。

4.nanacoポイントの特徴と特典

コンビニ最大手セブンイレブンで使えるポイントサービス。セブン&アイグループ店舗で貯まります。

nanacoポイントの基本情報

ポイント付与率100円=1ポイント
利用単位1p以上・1p単位
利用上限なし
主な提携先セブンイレブン
イトーヨーカドー
ビックカメラ
コカ・コーラ自販機
エッソモービルゼネラル
ロフト など
交換可能マイルANA

nanacoポイントのおトクな貯め方

nanacoカード、nanacoモバイル会員であれば、ポイント特典付きツアーへの申込みでポイントゲットできます。

5.WAONポイントの特徴と特典

大手スーパーイオン系列やその他多くの店舗で貯まる本とサービス。イオン系列以外で使える場合もあり。

WAONポイントの基本情報

ポイント付与率200円=1ポイント
利用単位1p以上・1p単位
利用上限なし
主な提携先イオン
ミニストップ
ウエルシア
ダイエー
ビックカメラ
NEXCO東西日本
羽田空港 など
交換可能マイルJAL

WAONポイントのおトクな貯め方

毎月5の付く日はポイント2倍、10日はポイント10倍に。ほか特定商品の購入でボーナスポイントが付与されるキャンペーンも継続して開催中。

6.dポイントの特徴と特典

ドコモユーザー向けですがドコモユーザー以外でも使えます。

dポイントの基本情報

ポイント付与率100円=1ポイント
利用単位1p以上・1p単位
利用上限なし
主な提携先ローソン
東急ハンズ
メルカリ
ノジマ
タカシマヤ など
交換可能マイルJAL

dポイントのおトクな貯め方

ポイントUPモール経由でショッピングすることでポイントが獲得できます。

7.JRE POINTの特徴と特典

2016年に始まったばかりのJR東日本のポイントサービス。駅ビルでショッピングするとポイントが貯まります。

JRE POINTの基本情報

ポイント付与率100円/200円=1ポイント
利用単位1p以上・1p単位
利用上限なし
主な提携先アトレ
アトレヴィ
ペリエ
エスパル
ラスカ など
交換可能マイルなし

JRE POINTのおトクな貯め方

専用アプリで1日1回できるポイントルーレットは忘れずやりましょう。またアプリから提携店にチェックインするだけで1店舗1ポイントもらえます。

まとめ

いろいろなクレジットカードでも使える共通ポイントサービスは、ほとんどがコンビニ、スーパー、百貨店、家電量販店に対応しています。日常生活での消費で貯めやすいので使えるお店をしっかりチェックしできるだけ使うようにすれば節約にも役立つはず。

賢く利用してメリットを最大限活用したいですね。

目次