ブログ主も今までクレジットカードの管理、お金の管理にルーズだったので、ここらでしっかり見直していくぞ!というわけで、管理方法を探してみました。
するとですね、クレジットカード管理アプリってのがけっこうみつかりました。
そこで、おすすめアプリを調査、紹介していきます。
クレジットカード管理におすすめなアプリは?
クレジットカード利用状況を管理できるアプリには次のようなものがあります。
- CRECO
- ソーシャル家計簿bookeep
- Money Look
- 自動家計簿マネーフォワード
- Moneytree
それそれの料金、特徴を解説していきます。
1.CRECO
- 価格:無料
- 対応OS:iOS/Android

今回5種類のアプリを取り上げていますが、「CRECO」が一番おトクです。このアプリだけポイントが還元されるんですよね。還元率は1%。アプリに登録したクレジットカードの利用額に対して貯まります。
ポイントはCRECOポイントという独自のもので次の特徴があります。
【CRECOポイントの特徴】
アプリ内にあるCRECO加盟ショップで買い物したりアンケートへの回答で付与されます。また登録したクレジットカードの利用額1000円につき1ポイントもらえます(月1000pまで)。また新規登録で30ポイント付与されます。
CRECOポイントはアマゾンギフト券やnanacoギフト、EdyギフトID、Vプリカなどに交換可能。有効期限が1年間となっています。
肝心のクレジットカード管理機能も、登録可能な種類は270種以上で有名どころはほぼ網羅していますし、複数カードをまとめて管理できます。
使うならこれで。
2.ソーシャル家計簿bookeep
- 価格:無料
- 対応OS:iOS/Android
クレジットカード専用ではなく、あくまで家計簿アプリです。日々の収入・支出を細かく管理可能。レシートを写メすることで自動読み込みできるのが便利です。クレジットカード以外のお金の管理もしたい人はこれがシンプルで使いやすいでしょう。
3.Money Look
- 価格:無料
- 対応OS:iOS/Android
これもクレジットカードだけではなく、総合的にお金を管理するためのアプリです。金融機関などのサイトにワンタッチでログインできる機能もあり。
4.自動家計簿マネーフォワード
- 価格:無料
- 対応OS:iOS/Android
クレジットカードや口座、年金、ポイントのほか、FXや株などの管理にも対応。銀行口座は国内すべてと海外を含め2500以上をカバーしています。また、2の「ソーシャル家計簿bookeep」同様、写メでレシート読み込み機能もあり。
5.Moneytree
- 価格:無料
- 対応OS:iOS/Android
クレジットカードや電子マネー、証券口座などを一括管理。最大の特徴は数値をグラフでチェックできるところです。視認性の面ではおすすめですね。
まとめ
クレジットカード管理アプリではまず
- CRECO
を登録しましょう。これでポイントゲットしつつ明細をチェックし、もう1つ総合的にお金を管理できるアプリをチョイスしてセットで使うのがベスト。
CRECO利用によって、電子マネーへチャージ、利用、CRECOでのポイント還元など使い方を工夫すれば、ポイントの3重・4重取りも可能になります。積極的に活用したいアプリです。