ちょっと前にMONOQLO特別編集が出版してる「クレジットカード完全ガイド2015年度版」を買いました。
過去記事⇒クレジットカード完全ガイド 辛口ランキング100を買ってきました
これ、シリーズ物なんですね。毎年初夏の頃出してるっぽい。ってなわけで2016年度ものをAmazonで買ってみました。
▼クレジットカード完全ガイド2016年度版

前年版と同じくクレジットカード100種類のランキングが掲載されてます。
いや~、読んでてめっちゃ面白い!いろんなクレジットカードがあるもんですね。で、前からブラックカードっぽく見える黒いカードが欲しと思ってたんですけど、これがまたけっこう多い。
2015年ベスト100には17枚、2016年の100枚には19枚ありました。5枚に1枚はブラックっぽいとか微妙~(汗)。もはや黒いカードに価値はなさそうですね・・・。
雑誌に載ってたブラックカード所有者の談話に、ダイナースのブラックカードだと相手がわからないこと多いって書いてあったのも納得の現状。というわけでアメックス(銀色)の最高ランクを持てるよう頑張っていこうと思います。死ぬまでにはなんとか・・・。
ついでに、2015年と2016年のベスト5をピックアップしてみました。
2015年クレジットカードランキング
- リクルートカードプラス
- リクルートカード
- オリコカード ザ・ポイント
- リーダーズカード
- レックスカード ライト
1位のカードすら知りませんでした(汗)。というか全部知らん(汗)。この世界は奥が深そうです。
2016年クレジットカードランキング
- リクルートカード
- ヤフージャパンカード
- レックスカード
- オリコカード ザ・ポイント
- 楽天カード
こっちも楽天カード以外全部知らん(汗)。2015年1位のリクルートカードプラスはサービス終了したらしい。前年上位のものが2つしかランクインしてません。この業界も動きが激しいんですね。
ここで上位ランクインしたものは還元率の高さとポイントの使いやすさで選ばれてます。となるとヤフーや楽天は強いですね。自社サービスのショッピングサイトが使い勝手いいですし。この2社は2017年も上位にランクインしそう。
それにしてもリクルートカードって2年連続上位とかスゴイ。今年はPontaが使えるようになったのが大きかったようです。Pontaってローソンやゲオで使えますね。めっちゃ使うんで惹かれます。
2位のヤフージャパンカードはTポイントが貯まるもの。Tポイントはツタヤ以外どこがあったっけ?個人的にあまり馴染みがないのとヤフーショッピング使わないのでリクルートのほうが良さそう。
4位のオリコはAmazonよく使う人だとポイント還元が2%らしい。Amazonよく使うんでこれもいいですね。
というわけで、どうやっても1枚で最強ってものはなさそうなので、よく使うショップに応じてクレカを使い分けるのが良さそうです。
私の場合、今のところ、リクルート、オリコ、楽天の3枚持ってたら生活に困らなさそう。ここにセブンイレブンでポイント貯まるセブンカード(42位)があったら完璧すぎる。
当面はこの4枚ゲットに向けていろいろ調べつつ更新していこうと思います。