少し前の日本経済新聞にて、
「国民年金の2年分前払いがカード・現金で可能に」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H08_U7A110C1NN1000/
という記事が掲載されていました。最近税金もクレジットカード払いに対応してきましたが、国民年金保険料も対応し始めたんですね。
と思ったら、どうやら「2年分の前払い」という支払い方法がクレジットカード払いに対応したって意味でした(汗)。「1年分の前払い」はすでにできるみたいです。で、2014年にスタートした今までの「2年分の前払い」は口座振替しかできなかったらしい。
でも国民年金保険料を前払いして「何かメリットあるの?」って部分が気になるところ。そこで前払いの特典を調べてみました。
国民年金保険料の前払いにはどんな特典がある?
1年分の前払い
・・・3460円割引あり
2年分の前払い(口座振替)
・・・15690円割引あり
となっています。2年分のは1年あたり7845円割引ですね。1年分前払いの4倍以上安くなります。けっこう割安感ありますね。そしてこれがクレジットカード払いできる、と。
となると気になるのはクレジットカード払いでポイントが付くのかどうか?です。
国民年金保険料のクレジットカード前払いでポイントは付くの?
普通にポイントが付くようです。
日本年金機構によると国民年金第1号被保険者の場合
平成28年度の1か月当たりの保険料は16260円
とあるので、2年間で約39万円。
仮に還元率1%のクレジットカードで2年払いすると3900ポイントゲット、1年あたり1950ポイント+割引額1年分7845円=9795円トクする計算に。約1万円÷約39万=0.0256・・・で実質還元額は2.6%ほどになります。結構いい感じじゃないですか。
払えるならササッとクレジットカード払いしちゃったほうがいいですね。リボ払いしてたら意味ないですけど(汗)
そして、どなたかのブログに書いてあったんですが、途中で国民年金→社会保険に切り替えると納付した保険料が戻ってくるらしい。するとゲットしたポイントは丸儲け。まぁそう使える手段じゃないのであってないようなものですけどね。何処かに就職なりして社会保険に加入するなら、先に2年分クレジットカードで前納しておくと1万円ほどおトクになります。
国民年金保険料前払いをするには?
年金事務所への申請が必要です。
用紙は年金事務所にありますが、ネットでも印刷可能。
申込用紙
⇒http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150408.files/0000029057lAYuqnvSxg.pdf

印刷→記入して年金事務所へ持っていくか郵送しましょう。住所は地元のをインターネットでお探しください。
受付は2017年1月20日から始まっていて、制度を使いたいなら2月末までに提出する必要があります。ちょっとこの記事遅すぎたな(汗)。さらに初回申し込み手続き完了まで1ヶ月ほどかかることもあるらしい・・・。今からは無理ですね(汗)
でも、来年度からは有効活用できるので覚えておいて損はないかと。
確定申告するときの控除はどうなる?
国税庁ホームページにはこう書かれていました。

2年分をその年に計上しても良し、半分づつに分けて2回にわたって控除しても良し、ってことですね。けっこう融通利きます。
まとめ
国民年金保険料2年分のクレジットカード前払いすれば
- ポイントも還元あり
- 2年で15690円割引される
という特典あり。そしてこの制度を利用するには年金事務所へ申請書の提出が必要です。
国民年金を払っている人はぜひ有効活用してください。