格安スマホとクレジットカード おすすめの組み合わせは?

ここのところだいぶ普及してきた感じがする格安スマホ。ソフトバンクの別ブランド「Y!mobile」が絶好調みたいですね。そして、電気屋に行くといろんなブランドがあってどこ選んだらいいのかわからないっていう・・・。ざっと調べてみたら次のブランドがありました。

  • mineo
  • 楽天モバイル
  • freetel
  • UQmobile
  • OCNモバイルONE
  • IIJmio

CMやってるブランドもあって知ってはいるものの、どれがいいのやら(汗)。私はもうしばらく今のままになりそうです。

ただ、格安スマホ契約するときたいていクレジットカードが必要になります。となるとポイントが貯めやすいクレジットカード選びも大事です。

そこで、格安スマホ+クレジットカードのおすすめな組み合わせを探してみました。

目次

格安スマホ+クレジットカードのおすすめセットは?

格安スマホブランドはたくさんあるんですが、次のもの以上におトクな組み合わせはないでしょう。

その組み合わせはこちら↓

【格安スマホ】楽天モバイル
+
【クレジットカード】楽天カード

満足度ランキング8年連続1位の「楽天カード」と格安スマホ業者のシェア1位の「楽天モバイル」がベストです。楽天市場よりアマゾンメインのブログ主としては、楽天系サービスの人気の高さにビックリです。楽天市場はどうにも使いにくいんので敬遠しがちなんですよね・・・。でもその他サービスは大人気なんですね。

この組み合わせは楽天グループ同士なので当然他社にはないメリットがあります。例えばこんな特典が↓

  • 契約期間中は楽天市場利用時のポイントがずっと+1倍
  • 通信料支払いで楽天スーパーポイントが貯まる
  • ポイントで支払いも可能

楽天市場でよく買い物をする人なら、ポイント還元率も高いのでポイントだけで通信料を支払っていけそうです。

ほかにおすすめは組み合わせとして、

TONEモバイル+Tポイント系クレジットカード

もあります。これはTSUTAYAが展開している格安スマホブランドなのでTポイントが溜まります。ポイントの使い勝手だけなら楽天セットより上でしょう。

でも、楽天系サービス利用時のポイント還元率の高さには敵いません。節約の面からみると、「楽天モバイル+楽天カード」セットがおすすめです。

ほか、ポイントが貯まるだけなら「DMMmobile+DMMポイント」「U-mobile+U-NEXTポイント」といった組み合わせもありますが、汎用性はいまいちなので除外しました。

まとめ

おすすめの格安スマホとクレジットカードのセットは

  • 楽天モバイル+楽天カード

です。買い物は楽天市場をメインにしつつ、いろいろな支払いも楽天カードにすることで格安スマホ代くらいなら0円にできるでしょう。

目次