旅行や娯楽施設を利用するのにお得な「エポスカード」。
店舗によって3割オフになるなど、魅力的な独自特典がたくさん付いているカードです。年会費も0円で、維持率がかからないのも良いですね。
当記事では、そんなエポスカードについて、特徴や特典内容を解説していきます。
遊びに最適なクレジットカード「エポスカード」の特徴

ブランド | VISA |
---|---|
発行会社 | エポスカード |
初年度年会費 | 無料 |
2年目以降の年会費 | 無料 |
ポイントサービス | エポスポイント |
ポイント還元率 | 0.5%(200円=1p) |
ポイント有効期限 | 2年間 |
エポスカードのブランド・系統
エポスカードで選べるブランドはVISAのみとなっています。とはいってもVISAは国内・海外ともにシェアトップを誇るブランドなので、大きな問題はないと思われます。
またエポスカードは流通系に分類されるカードです。一般的に流通系は審査は容易とされています。
エポスカードのデザイン


エポスカードというと、カラーやデザインが豊富にそろっているのも魅力ですね。また、すみっこぐらしやリラックマ、エヴァンゲリオンなどキャラクターデザインも選ぶことができます
そのためあなたのお気に入りのデザインがきっと見つかるはずです。

貰えるポイント・還元率
エポスカードでは、200円当たり1ptのエポスポイントがもらえます。
エポスポイントは下記の表のような交換先で1pt→1円相当で利用でき、基本的な還元率は0.5%となります。
なお基本還元率は0.5%ですが、エポスポイントアップサイトを経由することでより高い還元率で買い物ができる場面も多いです。楽天やヤフーショッピングも実質的な還元率1%で利用できます。
ポイント | ギフト券系 |
pontaポイント、dポイント、ANAスカイコイン | Amazonギフトカード、iTunesギフトカード QUOカード、VJAギフトカード |
エポスポイントはモンテローザのお食事券に交換すると、800pt→1000円相当で交換できます。そのため、利用機会がある方はこちらを利用するとよりお得になります。
お食事券は魚民や笑笑、白木屋、千年の宴などモンテローザグループの店舗で利用できます。
また、1pt→1円相当でマルイの店舗やオンラインショッピングでの支払いにも利用できます。そのため、ポイントの利用に困ることはないと思います。
特典
エポスカードは以下のような特典があります。娯楽施設を中心に様々な店舗で優待サービスを利用できます。
- 全国の飲食店やカラオケ、温泉、遊園地、美容店等における対象店舗で割引やサービスを受けられる
- レンタカー、舞台やイベント、旅行の予約で割引やポイントアップ
- 提携する商業施設でのショッピングで還元率アップ(エポスポイントアップサイト)
付帯保険
エポスカードには海外旅行傷害保険が付帯しています。保険の内容は以下の通りとなっています。
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
無料でゴールド会員になれる?
エポスカードは利用額次第でゴールドカードへのインビテーション(招待)が届くことがあります。インビテーションが届けば面倒な審査を経ずともゴールドカードを作れるので、とても便利です。
さらにインビテーション経由であれば年会費が無料(通常5000円)というメリットがあります。こういったカードは他にあまりないので、ゴールドカードを作りたい方はインビテーションを狙うのも良いですね。
どのぐらいの額を使えばよいか、公式には明らかにはなっていませんが、一説には年間50万円程度といわれています。月に5万円も使えば十分手に届く額なので、普段からエポスカードで支払いをしていればゴールドのインビテーションを受けるのは難しくないと考えられます。
なお利用額的に問題はなくとも、延滞が多かったりすると信用を下げやすいので注意してください。
エポスカードはこんな人におすすめ
- 旅行好き
- 娯楽施設をよく使う
- マルイをよく使う
それぞれについて解説していきます。
旅行好き
エポスカードでは旅行の予約や娯楽施設の利用などで優待があります。
エポスポイントアップサイトを経由することで、以下のような様々なショップにおいて多くのエポスポイントがたまります。
- Booking.com
- じゃらん
- Expedia
- 日本旅行
- るるぶトラベル
- ベルトラ
- アパホテルズ&リゾーツ
またエポスカードには海外旅行傷害保険がついています。
上記でも紹介したように、疾病治療費用は最高270万円、傷害治療費用は最高200万円、賠償責任は最高2000万円などとなっており、これらが自動付帯(持ってるだけで保険適用)となります。
年会費無料の無料にしては手厚い内容といえるので、海外旅行の際にも安心です。
娯楽施設をよく使う
テーマパークやカラオケ店、温泉・スパ、居酒屋、ファミレスなど、全国の店舗で優待があります。
テーマパークと言ってもディスニーランドやUSJは含まれませんが、富士急ハイランドやハウステンボスなどの人気施設は対象店舗にしっかり含まれています。
割引特典がある娯楽施設
- 富士急ハイランド
- ハウステンボス
- よみうりランド
- サンシャイン水族館
- 那須どうぶつ園
- 大江戸温泉物語
- ビッグエコー
- ジャンボカラオケ広場
- グランドボウル
- カラオケ館
マルイをよく使う
マルイにおいて年4回開催される「マルコとマルオの7日間」の期間中において、エポスカードで決済すると10%OFFで購入できます。
また、マルイのネット通販において配送料が無料になるというメリットもあります。マルイをよく利用する方も、持っていて損はないでしょう。
まとめ
ここでは年会費無料で多数の特典を受けられるクレジットカードである「エポスカード」についてご紹介しました。
基本還元率が低いのはネックですが、エポスポイントアップサイトを経由することでポイントアップする機会も多く、エンタメの優待も多いためお得要素は多数あるカードです。
利用額が多いと無料でのゴールドのインビテーションも受けられるので、是非検討してみてください。