ドコモがドコモポイントをdポイントに自動で移行する、と発表してますね。
発表記事
⇒https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/04/27_02.html
2017年5月10日に自動移行されるようです。
私はドコモユーザーじゃないのであまり馴染みのないポイントサービスなんですが、ドコモポイントとdポイントって別物だったんですね。それすら知りませんでした(汗)。てっきりdポイントがドコモポイントの略称だとばかり・・・。
ま、それはいいとして、今回の自動移行では
ドコモポイント1p=dポイント1p
で等価交換されるとのこと。
そして有効期限が2017年5月末のものでも、2018年5月末までに延長されるみたいです。このパターンに該当する人はメリット大ですね。
さらに2017年6月からは、今までスマホ代支払いで使うときの単位が
3000p以上100p単位→1p以上1p単位
に変更されました。これは使い勝手良くなりましたね。
ドコモを始め携帯キャリアのサービスにいいイメージ持ってなかったのでちょっとだけ見直しました。
2016年は端末0円がダメになるなど総務省からキャリアへの風当たりも強くなってましたが、業績はむしろ絶好調でユーザー側はいいことなにもないな、と思ってた時代もありましたけど、これからはさらに儲けをユーザーに還元していって欲しいですね。
dポイントっていうとドコモのクレジットカード「dカード」
ちなみに、ドコモポイント持っててdポイントに自動移行してもらうためには、dポイントクラブに加入することになります。未加入ならそのまま期限が来たらなくなります。
まだの方はお早めに。
公式⇒https://dpoint.jp/ctrw/web/

そしてワンランク上の「dカード GOLD」はドコモ携帯代のポイントが10倍になるおどろきの還元率が魅力のクレジットカード。
ドコモユーザーさんはショップで勧められてるでしょうしすでに持ってる人も多いともいますが、まだ持ってないなら作っておきたいクレジットカードです。
簡単に特徴を紹介しておくので参考にしてもらえれば。
dカード | dカード GOLD | |
---|---|---|
ブランド | VISA MasterCard | VISA MasterCard |
発行 | NTTドコモ | NTTドコモ |
初年度の年会費 | 0円 | 10800円 |
2年目以降の年会費 | 1350円 (年一回利用で0円) | 10800円 |
ポイント還元率 | 1% | 1% 携帯代は10% |
旅行保険 | なし | 海外最大1億(利用) 国内5000万(利用) |
付帯サービス | ケータイ補償1年 (最大1万円まで) | ケータイ補償3年 (最大10万円まで) |
ゴールドの年会費1万円は高く感じますが、スマホ・携帯代を年間10万円程度払っているなら元はとれるでしょう。
そしてよくスマホを壊す人必須なのがケータイ補償。
これは、
買ってから3年以内の携帯端末を無くしたり盗まれたり直せなくなったときに、新しい端末購入代金を最大10万円までキャッシュバックしてくれるサービス
です。普通に補償サービスに加入すると月数百円とかかかりますが、これは無料で受けられます。10万円キャッシュバックならiPhoneも買えますね。
と、これだけ見るとかなりおいしい条件ですが、修理できるレベルの破損は対象外なので注意しましょう。ただフロントディスプレイ割れでも端末交換になるレベルなら使えます。
中途半端な故障だったらぶっ壊してしまったほうが得かもしれませんね。故意はもちろんイケマセンが・・・。あくまで自然に壊れたものが対象ですのであしからず。
まとめ
ドコモポイント→dポイント移行ニュースについて紹介しました。
ドコモユーザーさんにとっては魅力的なお話。dポイントクラブ未加入なら忘れず登録しておきましょう。