先日、auから「auウォレットクレジットカード」案内状が届きました。
auユーザーでこのクレジットカード持ってない人全員に送ってるんでしょうね。auって契約者数2000~3000万くらいだっけ?
これはクロネコメール便で1通あたり164円。大量送付ってことで特別価格がどれくらいになるかわかりませんけど、封筒と同じくらいだとして半額だと過程。仮に1000万人に送付したなら82円×1000万=8億2000万円。
それ以上のリターンが見込めるんですね。まあ「auウォレットクレジットカード」だけで利益上げる必要もないのでどうとでもなるんでしょうけどすごい金額です。
で、せっかくなので「auウォレットクレジットカード」のポイント制度や年会費、特典についていろいろ調べてみました。
auウォレットクレジットカードの特徴まとめ
auウォレットクレジットカード
年会費:1250円(auユーザーは無料)
発行元:KDDIフィナンシャルサービス
ブランド:VISA/JCB/MasterCard
ポイント:WALLETポイント

基本的にauユーザーのためのクレジットカードなので、auユーザーへの特典だけ手厚くなっています。
「auウォレットクレジットカード」のポイント還元
通常利用では1%還元。
au回線利用料(ゲーム課金などは除く)の支払いで200円ごとに2ポイント付きますが、au料金発生でも1000円につき10ポイント付与されるので、トータルで3%還元です。
また、auでんき利用時にもポイント還元率が上がります。
- 5000円未満→1%
- 5000~8000円未満→3%
- 8000円以上→5%
ほか、ポイントアップ対応店舗が全国に3万店舗以上あり、最大15%還元のショップも。
「auウォレットクレジットカード」主なポイントアップ店&ポイントアップタウン
▼このマークが貼ってある店舗でポイントアップ!

- ポイントアップ店
セブンイレブン、イトーヨーカドー、マツモトキヨシ、TOHO CINEMAS、ココス(ファミレス)など3万店舗以上 - ポイントアップタウン
楽天市場、ヤフーショッピング、ベルメゾンなど約370店舗
ポイントアップタウン⇒http://point.kddi-fs.com/
au WALLETポイントの利用方法
- 「auウォレットクレジットカード」の支払いに充てる
(100円単位、上限2万円まで) - au料金の支払いに充てる(コース別6ヶ月間分割で)
3000ポイントコース(500p×6ヶ月)
6000ポイントコース(1000p×6ヶ月)
12000ポイントコース(2000p×6ヶ月) - auウォレットプリペイドカードへチャージ
- KDDI直営ショッピングサイトでの支払い
- auかんたん決済利用時の支払い
- 携帯端末本体・付属品の購入
- 携帯電話の修理代
まとめ
「auウォレットクレジットカード」はauユーザー向けクレジットカードで、au系のサービスを利用することで効率的にWALLETポイントが貯められます。
そして、WALLETポイントは携帯料金の支払いを始め、クレジットカードの支払いに充当できる使い勝手のいいポイントサービスです。
ドコモ「dカードゴールド」の携帯代支払いで10%還元&ケータイ補償10万円、ソフトバンクカードのTポイント対応やチャージ額を口座に戻せるサービスなど特徴的なサービスこそありませんが、auユーザーなら最適のクレジットカードでしょう。