ANAのマイルをためやすいことで有名な「ANA ワイドゴールドカード」。
マイルの貯めやすさや充実した旅行保険、割引制度などから、旅行好きの間で注目度が高いカードです。
当記事では、そんな「ANA ワイドゴールドカード」の情報や、その魅力を紹介していきます。
旅行に最適なクレジットカード「ANA VISAワイドゴールドカード」はどんなもの?

カード会社 | 三井住友カード |
---|---|
ブランド | VISA/MasterCard |
年会費 | 15400円 |
家族会員 | 4400円 |
対応ポイント | Vポイント |
ポイント還元率 | 200円→1pt→2マイル(実質1%) |
対応電子マネー | iD/楽天Edy |
旅行傷害保険 | 海外旅行5000万円 国内旅行5000万円 国内航空5000万円 |
ショッピング補償 | 年間300万円まで |
ボーナスマイル | 入会:2000マイル カード継続:2000マイル 搭乗時:区間基本マイレージ+25% |
還元率
利用200円あたり1ptのVポイントが貯まります。ANAワイドゴールドカードでは、通常より高い比率でANAのマイルに交換できます(1pt→2マイル)。
またANAの航空券を購入する際には100円あたり2マイルが貯まります。
なおANAのマイルに交換しない場合、還元率は0.4~0.5%と大幅低下します。あくまでANAの飛行機を利用する機会がある人向けのカードで、ANAの飛行機に乗らないならこのカードは無用の長物と化すため注意が必要です。
ボーナスマイル
ANAワイドゴールドカードでは以下のような形でボーナスマイルが貰えます。
- カード入会時:2000マイル
- 毎年のカード継続時:2000マイル
- 搭乗時:フライトマイル+25%
年会費
ANAワイドゴールドカードの年会費は15400円(税込み)となっています。
- マイペイポスリボに登録し、年1回以上利子を発生させる(3850円割引)
- Web明細書サービスへ登録し、年6回以上請求(1100円割引)
をクリアすることで年会費はMAX10450円まで安くすることが可能になります。
飛行機利用時の特典
ANAワイドゴールドカードでは他にも飛行機を利用する際に以下のような特典があります。
- 空港免税店での割引
-
ゴールドカードを持っていると空港内免税店での買い物が10%割引になります。※一般カードは5%割引
- 国内線・国際線での機内販売割引
-
国内線・国際線での機内販売を10%OFFで利用できます。
- 空港内店舗「ANA FESTA」での割引
-
空港内店舗「ANA FESTA」を5%OFFで利用可能です。
- 成田空港でのパーキング割引
-
マイカーで成田空港に出かける際、セントラルパーキング成田でANAカードを提示すると駐車料金が割引になり、マイルも貯まります。
- 空港ラウンジを利用可能
-
ゴールドカード特典として空港のラウンジを利用できるようになります。出発前に一息つくのにご利用ください。
ANA VISAワイドゴールドカードではどのぐらいマイルが貯まる?
ANAワイドゴールドカードでは、これまで見てきたように利用200円当たり2マイルを貯めることができます。
飛行機に乗るだけでは貯まるマイルは限られてきますが、普段の買い物等での支払いを当カードで行うことで、より多数のマイルを貯めることができます。
仮に年間10万使った場合、1か月あたり1000マイルが貯まるので年間1万以上のマイルを貯めることができますね。
更にボーナスマイルとして2000マイルももらえますし、このように計算していくと年単位で考えればかなり多くのマイルが貯まりますね。
ちなみに国内旅行の往復特典航空券に交換できるマイル数はこんな感じです。
ロー シーズン | レギュラー シーズン | ハイ シーズン | |
---|---|---|---|
東京⇔大阪 | 10000 | 12000 | 15000 |
東京⇔札幌 | 12000 | 15000 | 18000 |
東京⇒沖縄 | 14000 | 18000 | 21000 |
ANAのマイルは控え目に見ても大体1マイルあたり1.5~2円程度の価値はあるので、このクレジットカードの実質的な還元率は1%を上回ります。
定期的に飛行機を利用する方であれば、このカードを1枚持っておくとかなりお得になることがわかります。
まとめ
「ANA ワイドゴールドカード」のメリットは、なんといってもマイルの貯めやすさです。
マイルを利用して飛行機に乗ることで、通常のクレジットカードを利用するより実質的な還元率は高くすることもできます。
定期的にANAの飛行機に乗る方であれば、持っておいて損はないカードといえるのではないでしょうか。